top of page
● 講師
❶ 学びのコミュニティ:
受講者と講師がFacebookグループを活用して密接なコミュニケーションや情報共有を推進します。
❷ 公開講座への参加:
公開講座に参加して次世代に必要な分野の学びと交流を深めます。
❸ Xデザインフォーラムへの参加:
オープンなイベントに参加や発表をして学びと交流を深めます。
❹ 校外研修への参加:
特定の地域に参加者が集結してリアルな学びを深めます。
● 関連プログラム
・松薗美帆
・浅野智
● ユーザーリサーチコースの概要
本コースでは、UXリサーチの現状の課題を解決するユーザビリティテスト、ユーザーインタビューを中心に、フィールドワークにもチャレンジします。いずれも設計、実査、分析をグループワーク形式で行います。土曜日(11月3日は祝・金曜日)の午後に計7回の講義・ワークショップで、講師と受講者の対話を通じて学びを深めていきます。講座修了後は、総合的に実践的な学びを深めるXデザイン学校ベーシック、マスターコースやアドバンスコースへの進学も用意されており、プロフェッショナルに向けて更に学びを深める仕組みも整っています。
これから実務にUXリサーチを取り入れたいデザイナー、プロダクトマネージャーなど様々な職種の方を対象としています。このコースの修了者は、プロダクトやサービスの企画・開発プロセスの中で、状況に応じて必要なUXリサーチ手法を判断し、小さく始めることができる状態を目指します。
● 対象者
UX RESEARCH
初めて課題解決のためのUXリサーチを学ぶ
● UXリサーチプログラム
・UXリサーチの捉え方・始め方・組み立て方
・UXリサーチの手法とケーススタディを知る
1. 初めてのUXリサーチとは
9月9日(土)12:00―17:00
・ユーザビリティテスト概要
・シナリオ・タスク設計、実査と分析ワークショップ
2. ユーザビリティテスト
9月23日(土)12:00―17:00
・ユーザーインタビュー概要
・インタビュー設計、実査と分析ワークショップ
3. ユーザーインタビュー
10月7日(土)12:00―17:00
・ペルソナ、カスタマージャーニーマップ
・ブレインストーミング
4. UXリサーチからの展開
10月21日(土)12:00―17:00
・フィールドワークの実施(東京・上野)
・現地参加が難しい方は、ホームワークで代用
5. フィールドワークの実施
11月3日(祝・金)11:00―15:00
・フィールドワーク分析ワークショップ
6. フィールドワークの分析
11月4日(土)12:00―17:00
・プレゼンテーション
・UXリサーチを一緒にやる仲間の増やし方
・UXリサーチを活かす仕組みの作り方
7. まとめ
11月18日(土)12:00―17:00
UXリサーチコース概要
●ユーザーリサーチプログラム:
●公開講座:
●Xデザインフォーラム:
●募集人員:
●学 費:
●申込期間:
●応募要項とお申込み:
●UXリサーチ
プログラム:
●募集人員:
●選 考:
●学 費:
●申込期間:
-
全7回の講義とワークショップ
-
公開講座(コース受講生特典で無料で受講できます)
-
Xデザインフォーラム(コース受講生特典で割引参加費)
-
20名
-
申し込み順番と出願時の入力情報により選考します。
-
早期割引(8月10日までに振り込み):21万円(税込)/8月末までに振り込み:29万円(税込)
-
7月9日(日)から7月25日(火)まで
UXリサーチコース
ベーシックコース概要
●ユーザーリサーチプログラム:
・全4回の講義とワークショップ
●公開講座:
・コース受講生特典で無料で受講
●Xデザインフォーラム:
・ コース受講生特典で割引参加費
●募集人員:
・20名
●学 費:
・早期割引(8月10日までに振り込み):10万円/8月末まで振り込み:15万円
●申込期間:
・2022年7月09日( 土 )より7月25日( 月 )
●応募要項とお申込み:
https://www.xdesign-lab.com
ユーザーリサーチコース概要
2023年度のプログラム
PROGRAMS
JOIN
Xデザイン学校に参加する
応募方法と選考について
■対象
・Xデザイン学校の趣旨に賛同し、積極的に学ぶ意思のある者
・社会人として実務経験を有する者
・応募資格:Facebookグループ「Xデザイン学校」メンバーであること。
・Facebookグループ「Xデザイン学校」メンバーでない場合は、Facebookに登録して、下記をクリックして「グループに参加」のボタンを押してください。https://www.facebook.com/groups/1002006226546231/
■出願方法
・Xデザイン学校Webサイトより出願してください。https://www.xdesign-lab.com
・出願時の入力情報は、「プロフィール情報、デザイン関連でこれまでに学んだこと、Xデザイン学校に入って学びたいこと等」を入力してもらいます。
・どのコースにするか迷っている場合は、複数コースを同時に申し込むことができます。
・出願期間:7月9日(日)から7月25日(火)24:00まで
・合否結果は本人に7月27日(木)に事務局よりメールにて連絡します。
■入学選考方法
・申し込み順番と出願時の入力情報により選考します。
・複数コースを申し込んだ場合は、Xデザイン学校にて適切なコースを決定します。
・ただし定員が一杯になった場合はお断りする場合もあります。
ベーシックコース概要
●UXリサーチプログラム:
・全7回の講義とワークショップ
・公開講座(コース受講生特典で無料で受講できます)
・ Xデザインフォーラム(コース受講生特典で割引参加費)
●募集人員:
・20名
●選 考:
申し込み順番と出願時の入力情報により選考します。
●学 費:
早期割引(8月10日までに振り込み):21万円(税込)/8月末までに振り込み:29万円(税込)
●申込期間:
7月9日(日)から7月25日(火)まで
UXリサーチコース概要
ベーシックコース概要
●リーダープログラム:
・全12回の講義とワークショップ
・公開講座(コース受講生特典で無料で受講できます)
・ Xデザインフォーラム(コース受講生特典で割引参加費)
●募集人員:
・20名
●選 考:
申し込み順番と出願時の入力情報により選考します。
●学 費:
早期割引(8月10日までに振り込み):21万円(税込)/8月末までに振り込み:29万円(税込)
●申込期間:
7月9日(日)から7月25日(火)まで
リーダーコース概要
●UXリサーチプログラム:
・全7回の講義とワークショップ
・公開講座(コース受講生特典で無料で受講できます)
・ Xデザインフォーラム(コース受講生特典で割引参加費)
●募集人員:
・20名
●選 考:
申し込み順番と出願時の入力情報により選考します。
●学 費:
早期割引(8月10日までに振り込み):21万円(税込)/8月末までに振り込み:29万円(税込)
●申込期間:
7月9日(日)から7月25日(火)まで
UXリサーチコース概要
2023年度のプログラム

● スケジュール
マスターコース
実践的なUX/デザイン思考を
身につける
● 2023年春開講コース(募集終了)
プロフェショナルスキルや
研究スキルを探求する
アドバンスコース
ベーシックコース
UX/デザイン思考の
基礎を学ぶ
UX/デザイン思考の基礎を学ぶ
コース終了後もコミュニティで
交流を継続する
Xデザイン学校修了者
公開講座
あるテーマを集中的に考える
(随時開催予定)
ネット上で受講者と講師が
交流して学びを深める
学びのコミュニティ
誰でも参加・発表できるオープンな
イベントで学びと交流を深める
Xデザインフォーラム
国内外のワークショップを通して
学びと交流を深める
Xデザインワークショップ
特定の地域に参加者が集結して
リアルな学びを深める
校外研修
● 関連プログラム
● 2023年秋開講コース(募集中)
● 2023年秋開講コース(募集中)
PROGRAMS
JOIN
Xデザイン学校に参加する
応募方法と選考について
■対象
・Xデザイン学校の趣旨に賛同し、積極的に学ぶ意思のある者
・社会人として実務経験を有する者
・応募資格:Facebookグループ「Xデザイン学校」メンバーであること。
・Facebookグループ「Xデザイン学校」メンバーでない場合は、Facebookに登録して、下記をクリックして「グループに参加」のボタンを押してください。https://www.facebook.com/groups/1002006226546231/
■出願方法
・Xデザイン学校Webサイトより出願してください。https://www.xdesign-lab.com
・出願時の入力情報は、「プロフィール情報、デザイン関連でこれまでに学んだこと、Xデザイン学校に入って学びたいこと等」を入力してもらいます。
・どのコースにするか迷っている場合は、複数コースを同時に申し込むことができます。
・出願期間:7月9日(日)から7月25日(火)24:00まで
・合否結果は本人に7月27日(木)に事務局よりメールにて連絡します。
■入学選考方法
・申し込み順番と出願時の入力情報により選考します。
・複数コースを申し込んだ場合は、Xデザイン学校にて適切なコースを決定します。
・ただし定員が一杯になった場合はお断りする場合もあります。
bottom of page