UX/デザイン思考/エスノグラフィ/行動観察/サービスデザインの基本とビジネスでの活用。チームビルディングとクリエティブファシリテーションと心理的安全性。
1. ブートキャンプ
5月13日(土)10:00―17:00
デザイン思考、サービスデザインに重要なビジネスデザインリサーチを学ぶ。ビジネスインタビューを学び、実際にインタビューのトレーニングと実践をして、ビジネスモデルを視覚化することを学ぶ。
2. ビジネスデザインリサーチとビジネスインタビュー
6月10日(土)12:00―17:00
ビジョンデザイン、アート思考、エフェクチュエーションを学び、ビジョンとパーパスのための発想法を通して自分達のビジョンとパーパスを設定して、それを具体化するためのアプローチについて学ぶ。
3. ビジョンとパーパス
7月8日(土)12:00―17:00
UXデザイン、サービスデザインに重要となるUXリサーチと質的調査技法を学ぶ。ここでは、UXリサーチのエスノグラフィ/行動観察/ユーザーインタビューを実践するためのトレーニングと実践をする。
4. UXリサーチとエスノグラフィ/行動観察
8月19日(土)12:00―17:00
UXリサーチのためのエスノグラフィ、行動観察、ユーザーインタビューなどの調査データからの分析手法と UXデザインパターンを学ぶ。これまでのデータより価値分析を実践する。この価値分析と調査結果よりペルソナとシナリオを作成する。
5. 価値分析とペルソナ/シナリオ法
9月16日(土)12:00―17:00
体験的発想法、ダブルダイヤモンドの発想、意味のイノベーションを学び、UXデザインの提案とビジネスモデルの提案をリフレームして、これからのプラットフォームも考慮した新規事業創出ためのビジネスモデルを提案する。
6. UXデザインの発想とデザイン思考の発想
10月14日(土)12:00―17:00
コンセプトカタログ、ゲームチェンジ、提案ビジネスモデルを学び、UXデザイン視点とビジネス視点を集約したコンセプとゲームチェンジとプラットフォームを考慮したビジネス戦略を提案する。
7. UXデザインコンセプトとビジネス戦略
11月11日(土)12:00―17:00
スケッチングエクスペリエンス、UXプロトタイプ、サービスサファリ、ビジネスオリガミなどのプロトタイプ手法を学び、UX視点のプロトタイプとビジネス視点のプロトタイプを作成して、評価のための準備をする。
8. UXプロトタイプとビジネスプロトタイプ
12月9日(土)12:00―17:00
シナリオ評価、体験的ユーザー評価、ビジネス評価、UXデザイン提案法を学び、これまでの新規ビジネス提案の評価を最終発表に向けての準備を進める。
9. UXデザイン評価とビジネスデザイン評価
1月13日(土)12:00―17:00
最終成果物を発表し、課題提供企業からのフィードバックを受ける。発表には、UXデザインとビジネスデザインを考慮した新規ビジネス提案を、コンセプトムービーも活用して論理的でエモーショナルな発表を目指す。
10. 発表と講評
2月10日(土)9:00―13:00
❶ 学びのコミュニティ:
受講者と講師がFacebookグループを活用して密接なコミュニケーションや情報共有を推進します。
❷ 公開講座への参加:
Xデザイン学校講師や外部講師による公開講座を5回開催します。次世代に必要な分野の学びを深めます。
❸ Xデザインフォーラムへの参加:
オープンなイベントに参加や発表をして学びと交流を深めます。
❹ 校外研修への参加:
特定の地域に参加者が集結してリアルな学びを深めます。
● 関連プログラム
● マスタープログラム
学びのキーワード
デザイン思考
UXデザイン
サービスデザイン
サービス企画開発
商品企画開発
ワークショップ
イノベーション
ビジネスモデル
エスノグラフィー
価値分析
プロトタイピング
●マスターコースの概要
UXデザインやデザイン思考を少しは学んだことはあるが、まだ身についていないという人を主な対象としています。例えば、Xデザイン学校ビギナーコースやベーシックコース、産技大履修コース、HCD-Net、UXコミュニティ、などで少しは学んだことがある人です。
● 対象者
UXデザイン、デザイン思考やサービスデザインを基本とした、ビジネスを考慮した実践的なデザインをしっかり身につけるための少人数のコースです。このコースの修了者は、UXデザインやデザイン思考を実務に活用できるデザイナーや専門家、イノベーション人材、サービスデザインやUIデザインなどの専門家が生まれることを期待しています。
MASTER
実践的なUX/デザイン思考の
活用を学ぶ初中級コース
マスターコース概要
●マスタープログラム:
●募集人員:
●選 考:
●学 費:
-
月1回土曜日で全10回の講義とワークショップ
-
5 回の公開講座(コース受講生特典で無料で受講できます)
-
Xデザインフォーラム(コース受講生特典で割引参加費)
-
30名
-
申し込み順番と出願時の入力情報により選考します。
-
これまでにXデザイン学校を修了した人(修了予定の人も含む)は選考なしに先着順です。
-
3月早期割引:29万円(税込)/ 4月:38万円(税込)